ちょっと前にソロキャンプに行ってきたのでその事を書こうと思います。
今年の春から、キャンプ熱が出てきました。
最初は南海トラフ地震についてテレビで報道されるのを見て、
非常災害の準備をしておいた方がいいかなーという気持ちでネットを見ていました。
でも、非常用持ち出し袋を用意しても実際に使いこなせないと意味がありません。
そんなこんなでYouTubeを見ているとソロキャンプの動画が。
キャンプの経験は非常時に多少役に立つかもしれない。
超インドア派がキャンプなんてと自分でも思ったのですが、
自分もソロキャンプをしてみたいという衝動にかられてきました。
キャンプするならやっぱりテント泊がいい。
しかし準備しようと思うとアウトドア用品はそれなりに高い!!
色んな人のブログや動画を見て、これがあった方がいいかな、あれは必要かなと試行錯誤し
アウトドア用品店に実際に見に行き、予算と相談しながら自分なりのキャンプ用品をセレクト。
道具を集めていくのは楽しくワクワクする時間でした、
そしてある程度揃った8月にキャンプを決行しました。
暑い夏なので場所は高原を選びました。
初めてのテント設営は困難の連続。
設営講習を思い出し、説明書を見ながら1時間程かけてなんとか設営完了。
少々不格好ですが、目の前に出来上がった自分の家に感動しました。
その直後にパラパラと小雨が。
間に合ってよかった。
小雨がやみ、少しボーっと過ごした後、今度は食事の準備です。
ご飯を炊きながら、焼き肉をしようと持ってきたミニコンロに100均の着火炭を使って簡単炭火おこし。
これが失敗。
火力が弱く肉が焼けない。ウィンナーをほんのり温める程度です。
ご飯は時間を間違え底の方が焦げ付きました。
急遽お湯を沸かし、万一の為に準備していたレトルトカレーを温めました。
失敗はしたもののキャンプで食べるご飯は美味しい!!
夜は小説を読みながらゆっくり過ごそうと思っていましたが、疲れもありすぐに眠ってしまいました。
初めてのソロキャンプは色々失敗しましたが、それら全てが楽しく、次回に向け一人反省会でさらにテンションアップしました。
それから一ヶ月後、2度目のキャンプを決行。
雨のキャンプを経験しました。
それはまた別の機会に。
0 件のコメント:
コメントを投稿