検索
2016年5月5日木曜日
期待のブラウザ「vivaldi」
Chromiumベースの新ブラウザー「Vivaldi」をテクニカルプレビューから使っています。
vivaldiには昔のOperaの思想のようなものが見え、同じChromiumベースの他ブラウザに対してどんな独自性を出してくるか、
どんな新しい事をしてくるか今後が楽しみです。
Vivaldiの機能を自分用に以下にまとめ中です。
*タブやメニューの色
開いたページのイメージ(ファビコンの色?)に応じてタブやメニューの色が変わる。
*タブのプレビュー
タブにカーソルを合わせるとページのプレビューが表示される。
*タブスタッキング
複数タブを一括でまとめられる
一つのタブを選択して、右クリックメニューから「スタックするタブを選ぶ」
複数タブを選択し、右クリックメニューから「選択したタブ(◯個)の新しいタブスタック」
展開する時は、右クリックメニューから「タブスタックを広げる」
ピン止めしたタブにタブスタックする事もできる。
*アドレス補間
アドレスバーにドメイン名を入力してCtrl+Enterを押すとwww.と.comを補間する。
*早送り/巻き戻し
戻る/転送(進む)ボタンの右にあるボタン。
そのページに次のページがあるかどうかを自動的に判定し、このボタンでジャンプできる。
*スペーシャルナビゲーション(Spatial Navigation)
キーボードオンリーで操作するUI。
シフトキーを押しながら矢印キーを押すと、ページ内のリンクが張ってある箇所にナビゲーションされる。
*Quick Commands
F2キーか、Ctrl+QでクイックコマンドのWindowが開く。
そこにキーボードから言葉を入力すると色々捗る。
*WEBパネル
閲覧しているページをサイドバーにWEBパネルとして追加できる。
Twitterのタイムラインを流しながらメインのWindowでページを閲覧したり、
同時に2つの画面を表示しておけるので便利。
デフォルトではWEBパネルに追加したページはモバイル版として設定される。
*キーボードショートカット
*VivaldiのブックマークをHTMLにエクスポートする方法
はいろさんが以下のURLで紹介されています。
http://hairyo323.blogspot.jp/2015/11/vivaldihtml.html
Vivaldiのprifileフォルダ内にあるBookmarkファイルを、Chromeのprofile内にあるBookmarkと入れ替え、
Chromeのブックマークマネージャーでエクスポートするそうです。
ナイスアイディアで目からウロコでした。
もっと簡単に同期するには、http://tatsu.life.coocan.jp/MySoft/BookSync/index.htmlの
BookSyncがいいようですね。
*アドレスバーコマンド
とりあえずvivaldi-urlsの一覧
・vivaldi://で始まるURLのリスト
vivaldi://vivaldi-urls
・バージョン情報
vivaldi://about
・アクセシビリティ
vivaldi://accessibility
・Application Cacheの情報
vivaldi://appcache-internals
・アプリケーション
vivaldi://apps
vivaldi://blob-internals
・ブックマーク
vivaldi://bookmarks
vivaldi://cache
vivaldi://chrome
vivaldi://chrome-urls
・コンポーネント
vivaldi://components
・読み込まれたモジュール一覧
vivaldi://conflicts
vivaldi://copresence
・クラッシュ
vivaldi://crash
・クラッシュレポート
vivaldi://crashes
・クレジット
vivaldi://credits
vivaldi://device-log
・デバイス
vivaldi://devices
vivaldi://discards
・DNSの記録
vivaldi://dns
・ダウンロード
vivaldi://downloads
・拡張機能
vivaldi://extensions
・実験的な機能を有効にするページを表示
vivaldi://flags
・フラッシュ情報
vivaldi://flash
・Google Cloud Messaging for Android
vivaldi://gcm-internals
・GPUの情報
vivaldi://gpu
vivaldi://help
・ヒストグラム
vivaldi://histograms
・履歴
vivaldi://history
・IndexedDB
vivaldi://indexeddb-internals
・インスペクト
vivaldi://inspect
・Invalidations Debug Information
vivaldi://invalidations
vivaldi://local-state
・メディア
vivaldi://media-internals
vivaldi://memory
vivaldi://memory-internals
・メモリの使用状況を表示
vivaldi://memory-redirect
・ネットワーク通信の詳細情報
vivaldi://net-internals
・新しいタブ
vivaldi://newtab
・Omnibox
vivaldi://omnibox
・パスワードマネージャー
vivaldi://password-manager-internals
・インストールされているプラグイン一覧
vivaldi://plugins
・ポリシー
vivaldi://policy
・プレディクター
vivaldi://predictors
・プリント
vivaldi://print
・プロファイル
vivaldi://profiler
・クォータ
vivaldi://quota-internals
・ServiceWorker
vivaldi://serviceworker-internals
vivaldi://settings
・サインイン
vivaldi://signin-internals
vivaldi://suggestions
・シンクダイアグノスティックス
vivaldi://sync-internals
・システム診断データ
vivaldi://system
・利用規約
vivaldi://terms
・サムネイル
vivaldi://thumbnails
・トレース
vivaldi://tracing
・翻訳言語
vivaldi://translate-internals
・ユーザーアクション
vivaldi://user-actions
vivaldi://version
・キャッシュファイルの一覧
vivaldi://view-http-cache
・音声検索
vivaldi://voicesearch
・WebRTC
vivaldi://webrtc-internals
・WebRTCログ
vivaldi://webrtc-logs
・For Debug
The following pages are for debugging purposes only. Because they crash or hang the renderer, they're not
linked directly; you can type them into the address bar if you need them.
vivaldi://badcastcrash
vivaldi://crash
vivaldi://crashdump
vivaldi://kill
vivaldi://hang
vivaldi://shorthang
vivaldi://gpuclean
vivaldi://gpucrash
vivaldi://gpuhang
vivaldi://ppapiflashcrash
vivaldi://ppapiflashhang
vivaldi://quit/
vivaldi://restart/
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿