iPhone3Gで利用するi.softbank.jpのメールはIMAPなので
サーバ上にメールがあります。
メーラーからもサーバ上にアクセスして見る事ができるので
どこでも利用できて便利なのですが、
5000通もしくは保存容量200MBを超えた場合、古いメールから自動削除されます。
(2008年11月1日より)
容量制限に達するのはまだまだ先の話ですが、
大事なメールはローカルに保存しておきたいと思って
(ソフトバンクの説明では転送する事を勧めていましたので、)
別のメールアカウントに転送していたのですが、
友達にその事を話したら、転送よりも簡単にローカル保存する方法を教えてくれました。
1. メールクライアントでiPhone3Gのメールアカウントを作成する。
(受信メールサーバーと送信メールサーバーはiPhone3Gで設定したサーバー名を
指定し、受信プロトコルはIMAPにする)
2. (メールクライアントに)ローカルのフォルダーを作る(IMAPサーバ上ではなく、
ローカルのPC上に作成する)。
3. あとはIMAPサーバに接続して同期したメールをローカルフォルダにコピペする。
これでローカルのPCに保存できましたのでサーバー上のメールは削除してもOKです。
ただ、どこからでもメールが見れるIMAPの利点が失われるので、
容量だけを考えるのであれば、Gmail等のアカウントを取得し
iPhone3Gに設定して、そのメアドをみんなに教えておくだけでも良いかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿