検索

2012年4月16日月曜日

MAMPでMySQLが起動しない

今日、いつものようにMAMPを起動すると、なぜかMySQLサーバが起動しません。
Apacheは起動しますが、MySQLは赤色のままです。
ボタンは「サーバを起動」という表示になっているので押してみますが、状況は変わりません。
ツールメニューの「Check MySQL databases」や「Repair MySQL databases」もグレーアウトしていて選択できません。
こ、これは再インストールか?
とりあえずググってみると対処方法が判明。

MAMPを起動させた状態で、MacのTerminal.appで
“killall -9 mysqld”
を実行すればいいとの事。

実際にターミナルを起動し、コマンド実行。
再度「サーバを起動」ボタンを押すと何事もなかったかのようにMySQLが起動しました。

2012年4月15日日曜日

のんびりruby


コマンドライン引数を受け取る。

コマンドライン引数はARGVに入ってくる。
1番目の引数が、ARGV[0]に、2番目がARGV[1]に、順次入っていく。

スクリプト
--------------------------------------------------

puts ARGV[0]
puts ARGV[1]

--------------------------------------------------

実行結果
--------------------------------------------------
>test.rb hello world
hello
world

--------------------------------------------------

よし、頑張った。

2012年4月11日水曜日

のんびりruby

少しずつでもrubyの勉強をしていこうと思います。

まずは定番の出力系コマンドから。

スクリプト
--------------------------------------------------

puts "hello"
print "hello"
print "hello\n"
print("hello\n")
p "hello"

--------------------------------------------------

実行結果
--------------------------------------------------

hello
hellohello
hello
"hello"

--------------------------------------------------

よし、頑張った。